Archive for the ‘XML’ Category

ネット上の音声をiPodに自動配信

水曜日, 10月 13th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

Hotwiredで「PodCasting」(ポッドキャスティング)という新しい技術が紹介されている。これは、ブログとインターネットラジオを組み合わせて、iPodにぶち込むようなものだ。
ブログなどでは、RSSやAtomというメタデータでサイトの要約(フィード)を配信しており、これをRSSアグリゲーターで読める。一方、PodCastingも同じようにデータを配信するのだけど、送られてくるのはオーディオデータなのだ。

面白そうなコンテンツをPodCastingしているサイトを見つけたら、iPodderなどのPodCastingアグリゲーターにサイトのフィードを入力しておく。そのサイトが新しいコンテンツを公開したら、PodCastingソフトが自動的に受信してiTunesに登録してくれる。で、そのままiPodで持ち出して聞けばいい。
私もiPodderを使ってみたが、確かに手間いらずで、iPodがラジオになってしまったようだ。

PodCastingコンテンツが充実してくるのはまだこれからだけど、新しいニュース配信ビジネスも起こりそうな気配。個人レベルで手軽に配信できるし、福祉の分野でも歓迎されるのではないだろうか。

Konfabulator ≒ TigerのDashboard?

火曜日, 6月 29th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

サンフランシスコで開催されているアップルの開発者会議「WWDC 2004」において、Mac OS Xの次期バージョン「Mac OS X v10.4 Tiger」のプレビューが行われた。
次期Windows「Longhorn」のWinFS(新しいファイルシステム)を先取りするような検索機能「Spotlight」(実装方法はまったく違うと思うが)、RSSアグリゲーターの機能を備えた「Safari」、反復作業を自動化する「Automator」等、気になる機能が満載されている。
中でも気になったのが、「Dashboard」。これは、デスクトップに置ける便利なアクセサリソフト(Widget)を管理するもので、WidgetはJavaScriptで記述できて……むむ、どこかで聞いたような。これは、何度か取り上げた(この記事とかこの記事「Konfabulator」にそっくりなのだ(Widgetという用語も)。
アップルがサードパーティの機能を取り入れるということは、かつてDA(デスクアクセサリ)の時にもあったらしいから(この頃のMacについて私はあまりよく知らない)、Dashboardもそうなのか? しかし、6月28日付けの開発者からのコメントを見ると、アップルから彼らに対して何の連絡もなかったらしい。また、機能や外観は非常に似ているが、KonfabulatorとDashboardのWidgetに互換性があるのかどうかも、これを読む限りではわからない。開発者のPerry Clarke氏は、Remember, Konfabulator is Whatever you want it to be, anything else is just a sincere imitation.と述べており、かなり憤慨しているように思われるが……。
機能は似ていてWidgetに互換性がないのも問題だし(すでにKonfabulator用Widgetは何百種類と発表されている)、Widgetの互換性があるのにオリジナルの開発者との交渉がないのも大問題。アップルが今後どういう対応をしてくるのか注目していきたい。

そういや、KonfabulatorのWindows版を出すという話はどうなったのだろう。(→追記:4月時点での日誌によれば、Windows版を開発していたプログラマを入れ替えて最初から書き直しているようですな。)

(追記)
CNET Japanでもけっこう大きく取り上げられてますね。

(2004/07/12追記)
ITmedia PCUPdate「アップル、次期OS“Tiger”のプレビュー」ではDashboardのWidgetについて、

このWidgetはHTML+JavaScriptで書かれている(櫻場氏はXMLではなくHTMLと言った)ので、新しいものを作るのも(プログラマーには)簡単だ。

と書かれている。Widgetに互換性はないようだ。HTML+JavaScriptということからすると、DashboardのWidgetはWebページのようなもの(あるいはWebページそのもの?)なのだろう。そうであるならば、確かに作りやすいかもしれない。
また、「MozillaやOpera、Appleなどがスクリプト可能なプラグインAPIを共同開発へ」(INTERNET Watch)という記事によれば、

現在、Flash、Shockwave、QuickTime、Javaなどのプラグインが利用されているが、新たにスクリプト可能なプラグインAPIを使用することで、スクリプトを使ってプラグインを操作できるようになる。

とのこと。FlashやQuickTimeを使った、派手なWidgetも登場してくるのではないだろうか。

電子書籍端末をいじってきた

木曜日, 4月 22nd, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

今日から4月25日まで、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で第11回東京国際ブックフェア2004が開催されている。同時開催のデジタルパブリッシング フェアで電子書籍・出版関連の製品が出展されているので、行ってみた。お目当ては、LIBRIé(リブリエ)をはじめとした電子書籍端末だ。

(さらに…)

KDDIのレイヤー地図特許とSVG

水曜日, 4月 14th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

今年2月、KDDIは「ハイパーレイヤリング特許」を取得した。これは、インターネットで配信される地図や各種情報を重ね合わせて表示する技術。以前は「JaMaPS」と呼ばれていて、私も『Palmスーパー仕事術』の記事で開発者の方々に取材させてもらった。なぜPalm関連のムックで紹介したかというと、Palm上で動作するJaMaPSブラウザがあり、Palm上で地図の重ね合わせができたからだ(現在Palm用ブラウザが公開されているかどうかは不明)。当時のPalm OSデバイスは160×160ドットの解像度しかなかったからあまり実用的ではなかったが、地図がベクトルデータで表現されているため、拡大縮小しても文字や線が見やすく、データ転送もかなり軽かった。複数のサーバー上にあるコンテンツを選んで自由に重ねられるのは面白いと感じた。
「ハイパーレイヤリング特許」では、地図をはじめとしたコンテンツをSVGで配信する。興味深いのは、データにSVGを使う限り、「ハイパーレイヤリング特許」はロイヤルティーフリーで使えるということ(参考:IT Pro ITレポート)。現在、地図情報システム(GIS)では各ベンダーがそれぞれ独自形式のデータフォーマットを使っているが、KDDIの目的は(特許料収入ではなく)SVGを普及させることにあるらしい。
オープンな規格を推進するための道具として、特許を使うというのはかなり意外。各種オープンソースの活動にも影響を与えるかもしれない。

クリエイティブ・コモンズの日本版公開

金曜日, 3月 5th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

日本の法律に準拠したクリエイティブ・コモンズ・ライセンスが公開された。クリエイティブ・コモンズというのは、著作権の適用範囲を著作者自らコントロールできるようにしようという運動だ。自分の文章や絵、音楽などに対して「これは商業利用してもいい」とか「改変はだめ」といった許諾を、簡単なマークで示せるようになる。クリエイティブ・コモンズは何かというのは、こちらに詳しい(ちょっと長いが……)。
運動の中心人物でもあるローレンス・レッシグ氏の『コモンズ』、同氏のブログなどを読んで、私なりに理解した範囲でいうと、クリエイティブ・コモンズは現在の著作権に関する危機感から生まれてきたものらしい。ギョロ目のネズミで荒稼ぎしている会社などが、ロビー活動を行ってコンテンツを囲い込んでいるわけだが、こういう状況が続くと創作活動が阻害されてしまう。先述の『コモンズ』の冒頭にはこんなくだりがある。

おかげで、有能な監督が若いアーティストにできるアドバイスはこんなものだ:
18歳のアーティストにわたしはこう言うだろう。:もう好きなことはなんでもやっていいよ。でも──そしてここでわたしは、権利が法的にクリアできないからお金を払わない限り映画には入れられないものの長大なリストを読み上げることになる。[で、自由ね。存在するのはこういう自由だ]:きみはまったく何もない部屋で、友だち二人と一緒に映画を作るのはまったく自由だ

(さらに…)

AppleがニュースリリースなどをRSSで公開

火曜日, 3月 2nd, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

以前、iTunes Music StoreのRSSフィードが公開されていることを紹介した。それ以外にも米国Appleのページでは「Hot News」や「Knowledge Base」などについてもRSSを公開したようだ。
Mac OS XやSafariのRSS対応はどうなるのか、AppleのRSS戦略にも注目していきたい。
Safariの開発者は、1年前の時点だと、SafariとRSSアグリゲータなどを統合するつもりはないといっているが。

アサヒ・コムもRSSを公開

月曜日, 3月 1st, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

アサヒ・コムもRSSの公開を開始した。大手新聞社のRSS公開で、一般にもRSSが認知されるようになるか?

Webページ上にRSSを貼り付ける

日曜日, 2月 8th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

以前、RSSをWebページ上に貼り付ける方法を質問されたが、いいサービスがあった。それは、Feedrollというサービス(BananaBlogより)。RSSのURLを入れれば、HTML上で表示するためのJavaScriptを生成してくれるようだ。

iTunes Music StoreのRSSフィード

月曜日, 1月 26th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

iTunes Music StoreがRSSフィードを提供し始めたとのこと。
上記のページで、興味があるジャンルなどを選んで「Generate」を押すとURLが表示される。このURLをSharpReaderNetNewsWireなどのRSSアグリゲータに入力すれば、iTunes Music Storeに新しく追加された曲がすぐわかるようになる。
ユーザーごとにカスタマイズできるRSSフィードというのは面白い。先日のメールマガジンをRSSに変換するサービスといい、RSSの活用範囲がかなり広がってきた。

メールマガジンをRSSに変換

金曜日, 1月 23rd, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

メールマガジンをRSSフィードに変換してくれるサービス「MailbyRSS」についてのINTERNET Watchの記事。
これからは、必要な情報は自分で取りに行く(ユーザーが意識する必要はないにしても)というのが主流になるかもなあ。
RSSの応用についてはいろいろな意見が出されてきたけど、このサービスはサイトの要約発信以外でRSSが本格的に使われるきっかけになるか?