Archive for the ‘blog’ Category

【重版!】小飼弾の『「中卒」でもわかる科学入門』発売

金曜日, 2月 8th, 2013
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

(2013年2月19日追記)重版が決定いたしました。

(元記事:2013年2月8日)
角川書店から発売される『「中卒」でもわかる科学入門』(小飼弾 著)でお手伝いをさせていただきました。
挑発的なタイトルは、釣りです(笑)。

東日本大震災後、多くの人々が持っていた「科学」への信頼は、大きく損なわれた気がします。原発やエネルギー問題、すべて「科学」なのに、科学者たちのいうことはてんでバラバラ。いったい私たちは、何をよりどころとすればいいんでしょう?

例えば、原子力発電1つとっても、原理から完全に理解するためには極めて高度な専門知識が必要です。では、科学者のいうことをただ鵜呑みにするしかないのでしょうか?
いや、私たちに必要なのは、専門知識ではなく、科学者と対話できるリテラシーです。リテラシーといっても複雑なことではなく、四則演算だけ。
404 Blog Not Foundの小飼弾が、3.11後を生きるための科学リテラシーを解説します。

著者:小飼弾
出版社:角川書店(角川oneテーマ21)
価格:820円(税込)
発売日:2013年2月9日(土)

■目次

(さらに…)

『ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である』のアンケートに答えちゃいました

木曜日, 11月 25th, 2010
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

4774144681「あなたは、なんのためにブログやツイッターを書くの?」
うーむ、なんでだ?
みたいもん!の、いしたにまさき氏が100人以上のブロガーに質問状を送り、「どうして誰も頼みもしないのに、ウェブで情報発信をするのか」という、世界七不思議の1つに取り組んだのが『ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である』
私も縁があって、アンケートに答えさせていただいた。いや、オビに謳われているような「著名ブロガー」では全然ないし(笑)、更新だってまったくマメじゃないんだけど。
やっぱり、発信した情報がたまにでも人の役に立つことがあるのが、うれしいんだろう。今でもMac標準の辞書アプリで「英辞郎」を使う方法とか、役に立っているみたいだし。誰かの役に立つというのは、あらゆるモティベーションの源泉なのかもしれない。

WordPressで作る多国語対応ブログ

土曜日, 12月 26th, 2009
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

“The Magnesium Civilization”というブログでは、日本語と英語の両方で情報発信するために「qTranslate」というWordPress用プラグインを使っている。このプラグインを使うと、記事本文だけでなく、記事タイトルやその他の要素も簡単に多言語対応できてとても便利。
ただqTranslateを使うと、表示しているカテゴリ内の記事一覧を行うウィジェット「Posts of Current Category」で、日本語と英語のタイトルがいっしょに表示されてしまい、見苦しいことになっていた。
qTranslateのサポートフォーラムを見ると、プラグインのqTranslate対応方法がしっかり書かれている。文字列を表示する時に、Gettext関数を使うようにすればいいらしい。
Posts of Current Categoryの場合は、ソースコードの終わり近くにある

$post_title = htmlspecialchars(stripslashes($post->post_title));

$post_title = htmlspecialchars(stripslashes(__($post->post_title)));

に変更するだけで、qTranslate対応ができた。

ITジャーナリスト林信行が、21世紀最初の10年に起こった巨大な変動を語る。「firstdecade.net」を開設しました

土曜日, 11月 28th, 2009
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

ITジャーナリスト林信行(HAYASHI Nobuyuki)が、21世紀最初の10年に起こった巨大な変動を語る「firstdecade.net」を開設しました。
これは、2010年に刊行される書籍の制作過程をテキストとポッドキャストで公開していこうというもの。ポッドキャストは、Castplantからお聞きいただけます。


ブログのコメントや、Twitterのハッシュタグ(#decade1)へのつぶやきも書籍に反映させていただこうと考えています。

それにしても、制作過程を見せるとサボっているのも丸わかりになるので、けっこう緊張しますね……。

Movable Type 4.0へのアップグレード失敗……

木曜日, 8月 9th, 2007
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

Movable Type 4.0がリリースされたので、さっそく入れてみることにする。
公式ドキュメント小粋空間の情報を参考に、前バージョンを削除して、MT4をアップロード。バックアップしておいた前バージョンのmt-config.cgiをリストアして、mt.cgiにアクセスし、アップグレード開始ボタンをクリックしてサインイン。
本来ならこれで進捗状況が表示されてデータベースの更新が行われるはずなのだが、私の環境では
進捗状況が一切表示されず、「アップグレードが完了しました!」といきなり表示されておしまい。mt.cgiにアクセスしてもまたアップグレード開始の画面になってしまうのだ。
利用者の多いさくらインターネットだし、ディレクトリ構成も含めて、何も特殊なことはしていないんだけどなあ。みんな順調にアップグレードできているようだし、けっこうしょんぼりだ。
うーん、原因がわからない……。

プレイリスト型ポッドキャスティングというのはどうだろう

土曜日, 10月 29th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

ようやく第5世代iPod(黒の60GB)が到着した。ムービーの表示品質は思った以上で、満足できる出来である。解像度が320×240ピクセルと低いが、画面が小さいため意外とシャープに見える。ムービー再生が始まるまでに一瞬待たされたりとか細かな不満はあるけれど、まあ許容範囲内だ。
さっそくあれこれビデオキャスティング(Vodcasting)を表示してみる。きっちりと作り込んでいて面白い番組もあるが(CNET Japanでも紹介されていたSuicide GirlsはHでお洒落な感じがいい)、個人のブログでやっているようなちょっとしたムービーはほとんど視聴の対象にならないのではないか。テキストと違って音声やムービーは記憶装置の容量を食うし、ざっと流し読みしていくようなことができない。
そこで、プレイリスト型ポッドキャスティングを行うサービスというのはどうだろう? 以前ストリーミングで動画が流れ始めた頃、あちこちのストリーミングをかき集めてきて、それらを1つの番組として流すサービスがあれば面白いのではないかと考えた。サービスで公開するのはプレイリストのみで、実際にあちこちのストリーミングサーバーにアクセスするのはユーザーのパソコンというわけだ。このアイデアはポッドキャスティングでも使えるのではないだろうか。すでにYahoo! Video Searchのようにキーワードに合致するムービーのRSSを配信するサービスは始まっているが、これは雑多なネタの塊だから見ていてかなり疲れる(キッチュで面白いことは面白いけど)。
そうではなくて、ソーシャルブックマークで人気の高いムービーなどを収集し、編集者が1つの番組として構成。実際のデータを流すのではなく、あくまでムービーの再生順を記述したプレイリストを流すようにする(ムービー間に入れるテロップなどはサービス側が作り込む)。プレイリストを受け取ったユーザーのパソコンは、それにしたがってムービーをダウンロードし再生するのである。SMILなどの技術を使えば実現できそうな気がする。

(補足)
Vodcastingの問題点はCNET Japan「携帯ビデオがパッとしない7つの理由」で言及され、それへの解決策がPOLAR BEAR BLOG「「携帯ビデオがパッとしない7つの理由」を解決する」やnobilog2「携帯ビデオをパッとさせる、video iPodのポテンシャル」で述べられている。

ケータイからビデオキャスティングする方法を考えてみる

月曜日, 10月 24th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

ビデオキャスティング(Vodcasting)の可能性をいろいろ探っているわけだが、やはり携帯電話からムービーを投稿して、それがポッドキャスティングされるのがいちばん便利だろう。そういうサービスもすぐに出てくると思うが、自分のMac環境で手軽にできないか考えてみる。

(1)携帯電話から自分宛にムービーメールを送信。件名には特定の文字列を付加しておく。
(2)Mac OS XのMail.appのルールを使って特定文字列を件名に含むメールを振り分け。添付ファイルを取り出す。
(3)QuickTimeを使って、携帯ムービーをiPodで見られるm4v形式に変換。
(4)CyberDuckなどのFTPソフトでm4vファイルを自分のブログにアップロード。
(5)MarsEditなどのブログエディタで記事を執筆、m4vファイルへのリンクを張って、ブログに投稿。

AppleScriptを使えば(2)から(5)を自動化できそう!……と思ったのだが、(2)の受信メールから添付ファイルを取り出すところで早くも詰まってしまった。先は長いな……。

ビデオキャスティングのテスト(美ら海水族館のナポレオンフィッシュ)

日曜日, 10月 23rd, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

okinawa_churaumi.jpg第5世代iPod注文記念ということで、iPod向けビデオキャスティング(Vodcasting)を始めてみる。Movable Typeでポッドキャスティングを始めるために必要なのは、Brandon Fuller氏のプラグイン「MT-Enclosures」。この「Enclosure.pl」のソースリスト中、ファイルの拡張子を判断している箇所(バージョン1.4.4.1の場合、186行〜216行あたり)の最後に「m4v」形式のための記述を追加する(たぶん今後のバージョンではm4vも標準でサポートされると思うが)。

elsif ( $url =~ /^.*\.m4v$/i )
{
$mime = ‘video/x-m4v’;
}

Enclosures.plはMovable Typeのプラグインディレクトリにアップロードしておく。
サーバーによっては、「.htaccess」ファイルに「AddType video/x-m4v .m4v」の記述を追加しておく必要があるかもしれない。
次に、Movable Typeの管理画面で、RSS2.0のテンプレートに

<$MTEntryEnclosures mime_include=”audio”$>
<$MTEntryEnclosures mime_include=”video”$>

という記述を追加する(</item>の直前)。
ここまでできたら、準備は完了。あとはエントリーにムービーファイルやオーディオファイルへのリンクが含まれていれば、ポッドキャストが行われるようになる。
このbinWord/blogだと、index.xmlがポッドキャスティング対応のフィードになる。このフィードをiTunesに登録しておけば、iTunesにビデオやオーディオが配信される。

サーバーの移行を完了しました

月曜日, 9月 12th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

binWord/blogのサーバー移行作業を完了しました。コメントやトラックバックも復活しています。
なお、ここ数日内に私宛に送られたメールは届いていない可能性があります。メールを送ったにもかかわらず、返事が来ていないという方は、お手数ですが再送していただけますか。
どうぞよろしくお願いいたします。

ジェノグラフィック・プロジェクト研究者のブログが公開予定

金曜日, 8月 19th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

「ジェノグラフィック・プロジェクト」(Genographic Project)は、DNAから祖先の足跡を辿ろうという試みだ。
CNET Japanによれば、IBMがジェノグラフィック・プロジェクトにノートPCやソフトウェアを寄贈したとのこと。寄贈されたソフトウェアを使うことで、秋には研究者が自分のブログをジェノグラフィック・プロジェクトのサイトで公開することも可能になるらしい。
私もキットを購入して、このプロジェクトに参加している(私のご先祖様についてはこちら)。遺伝子の道のりが地図上に表示されるのはとても面白いのだけど、地道な研究の積み重ねだから、そんなに情報が更新されるわけでもない。今のままだとサイトへのアクセスやキット購入者数が伸びていかないと判断したのかな(キット購入者数は現在6万2000人)。
遺伝子の研究者がどこでどういう調査をしたり、どんなことを考えているのか。地味だけど、興味深いブログコンテンツになりそうなので期待している。