Archive for the ‘blog’ Category

mixi日記にブログのエントリーを公開する

金曜日, 2月 25th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

最近ソーシャルネットワークのmixiをよく利用するようになった。mixiでは日記としてブログを公開することができるのだけど、知り合いだけに見せるユルい内容は「mixi日記」で書きたくなる。
そこで、mixi日記に統一して、ブログに記事を載せた時はmixi日記にも転載することにする。ただ、いちいちコピー&ペーストするのも面倒くさいので、ブックマークレットを作ってみた。誰か似たようなことはやってそうだけど。

mixi日記へ投稿

上のリンクをブラウザのブックマークやお気に入りに登録。「mixi投稿用アドレス」となっている部分を、自分のmixi投稿用アドレスに書き換える。
ブログの記事をブラウザで開き、このブックマークレットを呼び出せば、mixi投稿用のメール作成画面が現れる。本文を適当に追加するなどして送信すれば、mixi日記に投稿されるはず。

(追記)
ブログツール・サービスにメール通知機能があれば、これを使ってmixiに投稿してもよさそう。

nofollow属性で、ブログはどう変わる?

火曜日, 1月 25th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

ブログへのコメントスパムが深刻な問題になってきている。コメントスパムの投稿者は、Googleにおける自サイトのランキングを上げようと、こうした行為を行っているようだ。
それに対し、Googleはリンクの属性を判別し、ページランクの集計から除外する機能を追加。nofollowという属性の付いたリンクはページランクの評価に関係なくなれば、コメントスパムもなくなるだろうというわけである。Seesaaブログもコメントにnofollow属性を付けるようにした模様。ほかにも多くのブログサービスがこの方式に賛同しつつある。

nofollow属性はコメントスパムの対策としてけっこう有効かもしれないが、ブログのあり方に与える影響もけっこう大きいのではないか。
ブログの記事にはたいていコメント欄が付いていて、ここでいろんな人が意見を言い合ったりできる。コメント自体も、コンテンツの一部なわけだ。そして、ある話題について、さまざまな意見が寄せられたブログの記事はGoogleで高く評価される。
ところが、nofollow属性の付いたコメント欄はGoogleから無視される。投稿者による最初の記事だけがランキングの判断材料となる。いろいろな人によって「育てられた」記事はあまり評価されなくなり、最初に大きいネタを載せたところが上に来ることになるかも。これは大手メディアにとって有利に働くか? Googleは(有意義な情報の載った)ブログ記事を探すのに最適といえなくなることもありえる。

Ask JeevesはGoogleが提案したコメントスパム対策機能に当面静観の構えだそうだが、それももっともな判断。今後ブログが増えるのは間違いないだろうから、そうなった時、ブログに対する適切な検索結果を提供すれば大きなシェアを取れるかもしれない。

ただいま、PodCastingのテスト中!

金曜日, 10月 15th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

HotWiredで知ったPodCasting(ポッドキャスティング)がすごく気になっている。これは、RSSやAtomなどのメタデータを使ってオーディオデータを配信するというもの。ブログなどで公開されているオーディオデータをiPodderなどのPodCastingアグリゲーター(WindowsやMac、Linux、Pocket PC用のものが発表されている)で受信。これだけで自動的にiPodまでデータを流し込めてしまうのだ。

さっそく自分でもPodCastingに挑戦してみる。まずは、配信用のデータ作り。これは、テキストエディットにローマ字で文章を書いて、Mac OS Xのスピーチ機能を使ってしゃべらせる。それをSoundflowerを使って、GarageBandに流し込む。Soundflowerというのは、Mac OS Xの音声入出力をつなぎかえる、ケーブルのような役割を果たすソフトだ。GarageBand上で適当にループを貼り付けて、iTunesに書き出して出来上がり。テスト用のデータは、こちら
次は、メタデータを用意する。Engadgetというブログによれば、RSS2.0のメタデータに、

<enclosure url=”曲データのURL” length=”曲の長さ(バイト数)” type=”audio/mpeg” />

と追加すればいいだけらしい。手作業でbinWord/blogのRSS2.0ファイルにタグを書き加えて、iPodderに追加してみると……おお、見事にダウンロードできた! iTunesに自動で登録されるからそのままiPodにも流し込める。
ただ、このやり方だとブログを更新するたびに、いちいち手作業でメタデータを追加しなくてはならない。Movable Typeに自分でタグを定義して、テンプレートをいじればいいのかな……。

それにしても、PodCastingは単純ながら、面白くなりそうな技術だ。GarageBandで作った曲を公開するとか、友達同士のボイスチャットでトーク番組にするとか、かなり遊べそうな予感。

(追記)
すでに、Movable Type用のプラグインがBrandon Fullerで公開されていた。

(2004年10月16日)
PodCastingアグリゲーターの機能を統合したRSSアグリゲーターも登場した。
BlogMatrix introduces Jäger 1.6 for Windows

ネット上の音声をiPodに自動配信

水曜日, 10月 13th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

Hotwiredで「PodCasting」(ポッドキャスティング)という新しい技術が紹介されている。これは、ブログとインターネットラジオを組み合わせて、iPodにぶち込むようなものだ。
ブログなどでは、RSSやAtomというメタデータでサイトの要約(フィード)を配信しており、これをRSSアグリゲーターで読める。一方、PodCastingも同じようにデータを配信するのだけど、送られてくるのはオーディオデータなのだ。

面白そうなコンテンツをPodCastingしているサイトを見つけたら、iPodderなどのPodCastingアグリゲーターにサイトのフィードを入力しておく。そのサイトが新しいコンテンツを公開したら、PodCastingソフトが自動的に受信してiTunesに登録してくれる。で、そのままiPodで持ち出して聞けばいい。
私もiPodderを使ってみたが、確かに手間いらずで、iPodがラジオになってしまったようだ。

PodCastingコンテンツが充実してくるのはまだこれからだけど、新しいニュース配信ビジネスも起こりそうな気配。個人レベルで手軽に配信できるし、福祉の分野でも歓迎されるのではないだろうか。

コミュニティサービス技術の知的財産は誰のもの?

火曜日, 10月 5th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

日経BP知財Awarenessの記事「独創的なビジネスを知財で守るベンチャー企業」より、株式会社ガイアックス・知財戦略室のインタビュー。

理想は,コミュニティ・サービス業界で使われる技術のうちの絶対的な数量を権利化することである。関連技術はさほど多くないので,多くを押さえることも非現実的なことではない。目的は,競合他社に「コミュニティ・サービス業界の特許はガイアックスがすべて押さえているに違いない」と思わせるような状況を創り出すことである。言い換えれば,「コミュニティ・サービス業界のパイオニアで随一の技術力を誇る会社=ガイアックス」というブランドの醸成である。「まだまだ新しい技術があるに違いない」と思わせるレベルでは意味がない。

知的財産を守ることが企業にとって重要なことはわかるが、ここまでいわれるとねえ……。コミュニティサービスで使われている技術の多くは、たくさんの個人やコミュニティ、オープンソースソフトウェアなどによって成り立っていることも忘れないでもらいたいもの。ちなみに、この会社は以前「ブログ/BLOG」を商標登録しようとして、かなりの反響を呼んだことがある。

MySQLのデータベースを別サーバーに移行する

木曜日, 9月 30th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

binWord.comはレンタルサーバーを借りて運営している。これまで使っていたサーバーにだいぶ負荷がかかっており、Movable Typeでのリビルド(Rebuid:再構築)や、PukiWikiでの編集作業等々でストレスを感じたり、サーバーが応答しなくなることも増えてきた。そこで、同じ業者の別サーバーに移行することにした。
HTMLなどのユーザーデータは基本的に業者が移行してくれることになっているのだが、厄介なのがMovable Typeで使用しているMySQLデータベースだ。これはその他のユーザーデータとは別のところに格納されているため、自分でバックアップ・復元を行う必要がある(業者が移行作業をやってくれてもいいと思うんだけどね……)。
なお、Movable Typeにはデータの書き出し・読み込み機能があるのだけど、これを使ってデータを復元すると、コンテンツの順番がずれてしまうことがある。せっかく個別記事にリンクしてくれている人もいるのだから、できればURLは変えないようにしたい。テンプレートのデータなどもいちいち設定し直さなくてはならないし。やはり、MySQLのデータベースを丸ごと移すのが手っ取り早い。

(さらに…)

ブログのトップページをカレンダーや表にする

木曜日, 9月 23rd, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

Movable Typeの標準テンプレートではサイドバーにカレンダーが表示され、日付をクリックすると該当する日の記事が表示される。しかし、このカレンダー、イマイチ意味がない。ブログの書き手にとっては「こんなに更新した!」という自己満足が得られるかもしれないが、訪問者がこのカレンダーから記事にアクセスすることは少ないのではないか。私もこのカレンダーは早々に取り払ってしまった。

カレンダーを使うのであれば、いっそのこと、トップページ全体をカレンダーにしてみると面白いかと思う。日付だけを表示するのではなく、記事タイトルやコメント数も表示するようにする。こうしておけば、開催予定のイベントを記事として投稿して、関係者がコメントを書き込んだりできるし、スケジューラーや備忘録的に使うにも便利そうだ。もうすでに実行している人もいるかもしれない。
calendar_top1.pngというわけで、カレンダータイプのインデックスを作ってみた。これはMovable Typeの標準テンプレートをちょこちょこと書き換えただけのもの。実用的に使うには過去や未来のカレンダーも表示するようにしないといけないが、まだそこまではやっていない。

カレンダー以外では、写真アルバムタイプのトップページを使うブログも増えてきた。TypePadなどのサービスでは標準でアルバムページを用意しているし、HINAGATAのようにMovable Type用のアルバムテンプレートを公開しているブログもある。

カレンダーやアルバム以外にも、表形式などを利用することで、いわゆるブログの枠を超えたユニークなブログを作れそうだ。たいていのブログサービスではデザインのカスタマイズが可能だが、今後は「入り口」部分の役割・機能のカスタマイズにも焦点を当てるようになるかな。

(追記)
diving to …で「月間移動可能なMovableTypeのカレンダー」の作り方が紹介されている。

MySQL自ら手がけるホスティングサービス

木曜日, 7月 29th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

オープンソースのデータベース「MySQL」の開発元が、ホスティングサービス「MySQL Hosting」の提供を始めたそうだ(INTERNET Watchより)。
MySQLを使うアプリケーションはどんどん増えていて、私もMovable TypeでMySQLを使っている。あと、XOOPSも使ってみたい。ただし、複数のMySQLデータベースを手頃な価格で使える(なおかつサポートがしっかりしてそうな)サービスがなくてどうしようかと思っていた。
MySQL Hostingのプランは、$9.95?34.95で1?10個のMySQLデータベースが使える。私は、500MBのストレージと3つのMySQLデータベースの「Intermediate plan」に食指が動いている。24時間無休の電話・チャットサポートも魅力的。
今の仕事が一段落したら、MySQL Hostingに移行するかな……。

ヴェネツィアのインターネットポイント

金曜日, 4月 9th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

観光しているのか、インターネットポイントを探しているのだか訳が分からなくなっているが(ちゃんと観光もしてます)、ヴェネツィアについて。
ほかのところほどインターネットポイントは目に付かなかったが、2つほど発見。サンマルコ広場のすぐ北、サンジュリアーノ教会(Chiesa S.Giuliano)とサンタマリアフォルモーザ教会(Chiesa S.Marria Formosa)を結ぶ通り(C.d.Bande)に1つ。もう1つは高級ホテルDanieliのすぐ西にある狭い道を北に進み、ぶつかったところを左、少し北に行ったところにある。ここはWindows Meだが、Global IMEがインストールされているので日本語の読み書きも問題ない。

トレビの泉のネットカフェ

日曜日, 4月 4th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

ローマのトレビの泉近くにもネットカフェがある(こちらはコインランドリーではない)。
MONDADORI TREVIという本屋の1階にあって、利用料金は1時間2ユーロ。ただし、利用にはパスポートか国際自動車免許証が必要になる。私はパスポートのコピーは持ち歩いていたのだが、本物でないとだめだといわれ、使えなかった。