【重版】加速するデジタルものづくり革命『インクジェット時代がきた!』、光文社新書より発売

11月 11th, 2014
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

4334036848(2014年11月11日追記)
おかげさまで、重版です。
(元記事:2012年5月17日)
相次ぐ家電メーカーの大損失、国内製品の競争力低下……。連日のように、日本の製造業の不振が伝えられています。
高度経済成長期以降の大量生産・大量消費時代は終わったにもかかわらず、まだその枠組みから方向転換できないことに、日本の製造業、ひいては日本全体が停滞している一因があるのでしょう。
こうした状況の中、新しいものづくりの考え方が広まりつつあります。
例えば、キヤノンはデジタルカメラ生産の完全自動化ラインを進めています(参考:日本経済新聞 2012/05/14)。
英エコノミスト誌は、ソフトウェア、新素材、ロボット、新製造法による「製造業のデジタル化」を「第3の産業革命」と名付けました。
版や型を使って同じモノを大量に作るのではなく、1つ1つ異なるモノを低コストで作る。そんな「デジタルものづくり革命」が進行しているのです。
この革命を支える重要な技術の1つがインクジェットです。家庭やオフィスのプリンターに使われるインクジェット技術ですが、用途は印刷に留まりません。フルカラーの立体フィギュア、大画面テレビ、自動車のエンジン部品、人工骨まで、さまざまなモノを作るためにインクジェットが使われるようになってきています。
資源やエネルギーの利用を抑えつつ、低コストに一品ものを作れるインクジェットにより、ものづくりは大きく転換しようとしています。
光文社新書『インクジェット時代がきた!』(山口修一、山路達也)では、この技術革命の進行を紹介しています。
10年後のものづくりはどうなっているのか? その手がかりの一端が本書の中にあります。

■目次
○はじめに 傾きつつある日本のものづくり産業
○序章 20世紀型ものづくりの終焉
○第1章 インクジェットとは何か?
○第2章 ケーキに印刷、家にも印刷
・(1)印刷物をまるかじり――食品業界
・(2)モード界に新革命――アパレル業界
・(3)外壁だっておしゃれにプリント――建築業界
○第3章 2次元から3次元の印刷へ
・(1)思い出も工芸品も、まるごと復元――アート、工芸
・(2)紙のように薄いハイテク機器―エレクトニクス
・(3)スリム化する重工業――鋳物
○第4章 モノから医療へ
○終章 インクジェットで未来はどう変わるのか?
○おわりに インクジェットものづくり革命

Leave a Reply

Comments links could be nofollow free.