情報はデジタルでまとめなさい『「超」情報検索・整理術』

6月 18th, 2009
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

4797353392「パソコンやインターネットを活用していますか?」
そう問われたら、あなたはどう答えるでしょう。
仕事の文書をワードやエクセルで作り、メールで連絡を取り合う。息抜きに、動画を楽しんだり、ミクシィで友達とおしゃべりをする。こうした使い方も、十分にパソコンやインターネットを活用していると言えますが、「情報」や「知識」をどう取り入れ、どう活用するのかということに関して、多くの人はまだ旧態依然としています。
テレビやネットで流れる情報はどん欲に取り入れるのに、1ヶ月前に自分が思いついたアイデアは何だったかも思い出せない。前にもやったような仕事だなあと思いつつ、似たような作業を毎日延々と繰り返す。そんなことはありませんか?
パソコンやネットを活用すれば、膨大な情報をストレスなく扱えるようになります。ここでいう情報というのは、あなた自身がどういうことに興味を持っているのか、どんな仕事をしたのか、誰といつ会う/会ったのか、そうした細々としたことも含みます。こうした膨大な情報を人間の脳みそだけで覚えようとしても、すぐパンクしてしまいますし、紙のノートに書き留めても必要な時に呼び出すことができません。
ここ数年で、情報を整理するための道具立ては飛躍的に進化しました。これらを誰でも生かせるように解説したのが、ソフトバンク文庫NF『「超」情報検索・整理術』(ソフトバンク クリエイティブ刊、本体価格638円)です。本書では、各種サービスやツールを使って、効率的に情報を扱うワザを紹介します。しかし、これはパソコンやネットを長時間使えということではありません。そうではなく、短時間で効率的に情報を処理することで、休んだり好きなことをするためのゆとりを作るために活用していただければと思います。


○目次

第一章 ネットの海から情報を探し出す
グーグルが情報検索のあり方を変えた
01 スムーズに検索が行える環境を整える
02 検索結果を効率よく閲覧する
03 検索結果を絞り込む
04 適切な検索キーワードを見つける
05 検索結果から不要な情報を排除する
06 特定のサイトにある情報を探す
07 覚えておきたいその他のグーグル検索テクニック
08 消えてしまったページの内容を確認する
09 専門のサイトを使って情報を探す
コラム 本をネットで探す
第二章 効率的に情報を集める
受身の情報収集から脱却せよ
10 タブブラウザで、ニュースサイトをすばやく巡回する
11 情報収集のキモは、RSSにあり
12 RSSリーダーでニュースを流し読み
13 ケータイでチェックして、パソコンで読む
14 RSSに対応していないサイトの更新をチェック
15 気になる情報を自動的に集める
16 気になる情報はWebにブックマーク
17 他人の嗜好を通じて情報を集める
18 新聞サイトの記事をしっかり保存
19 俺ポータルに情報をまとめておく
コラム グーグルを計算機や翻訳機として使う
第三章 新時代のメール術をマスターする
メールはすべてGメールで処理すべし
20 グーグルアカウントを作成する
21 これまで使っていたメールアドレスでGメールを使う
22 Gメールの基本操作を身につける
23 快速メール処理術をマスターせよ
24 迷惑メールに悩まされない
25 メモはGメールにため込もう
26 過去のメールを検索して呼び出す
27 ケータイでもGメールを使う
コラム Gメールのデータをバックアップする
第四章 パソコン内のデータを120%活用する
ファイルは整理せずに統治せよ
28 これだけは守りたい、デスクトップの整理整頓
29 グーグルデスクトップで必要なファイルを探す
30 高度なデスクトップ検索をマスターする
31 検索の時代に意識すべき、ファイルの作り方とは
32 紙の資料をデジタル化する
33 ドキュメントスキャナで書類を取り込む
34 取り込んだファイルをあとから検索可能なPDFに変換
35 デジタル化しにくい資料もパソコンでしっかり管理
コラム できるだけ汎用的なファイル形式で保存する
第五章 アイデアを加速させる、デジタル時代のメモ術
何でもメモする習慣をつける
36 自分宛にメモをメールする
37 ケータイのカメラをメモとして使う
38 思いつきはボイスメモに録っておく
39 ボイスメモから文字起こし
40 万能メモ、Evernoteを使いこなす
41 マインドマッピングでひとりブレスト
42 アイデアを構造化して、企画書にまとめる
43 会議録を超高速で整理する
コラム 風呂場やプールで使うのに最適なメモ帳
第六章 仕事をスムーズにこなすデジタルスケジュール管理
スケジュールは、Web上にまとめよう
44 グーグルカレンダーに予定を入力する
45 プライベートと仕事でカレンダーを使い分ける
46 予定を忘れないように通知する
47 ケータイからグーグルカレンダーを利用する
48 会議に参加する人の都合を確認する
49 都合のよい日程を擦り合わせる
50 共有カレンダーで自分を磨く
51 ToDoリストを使って片っ端から仕事を片付ける
52 複数の案件を並行してこなす
53 次にするべき用事を明確にして片付けていく
54 自分はどれだけ働いているか?
55 隙間時間を見つけ出して活用せよ
コラム グーグルとアウトルックの予定表を同期する
第七章 デジタル時代の連絡先管理法
連絡先をいちいち入力するのは止める
56 連絡先はメールから探して再利用
57 名刺は整理せずに管理する
58 ケータイからGメールの連絡先を使う
59 SNSでゆるいつながりを維持する
コラム Web上のサービスと自然につながる「iPhone」
第八章 コラボレーションを加速させる
スムーズな意思疎通で仕事を効率化しよう
60 メーリングリストとWebページをいっぺんに作ってしまう
61 Wikiを使ってブレインストーミングしよう
62 会社と自宅のパソコンでファイルを同期する
63 メンバーとスムーズにファイルを共有する
コラム リアルタイムにコミュニケーションできるツールを活用する

○書評リスト
less than zero : [読書][ライフハック]山路達也『「超」情報検索・整理術 「整理しない」「覚えない」で効果抜群!』、読了

Gmai、Google Calenderはもちろんのこと、Evernote、Remember the Milk、Dropboxといったオンラインサービスを中心に、ツールの紹介とそのツールを使って以下に効率的に仕事をするかっていう本だけど、文庫本の割に中身はかなり充実している。
特に面白かったのは、メールがコミュニケーションツールとしては、あまり適当ではないということ。たしかにメールは便利だけど、情報共有したり、コラボレーションをしたりするのは、メールの量が多くなればなるほど難しい。wikiの紹介があったけど、たしかに便利そうだ。

情報整理 – 弁護士・税理士横張清威の公認会計士試験にトライの巻

Leave a Reply

Comments links could be nofollow free.