ココログがニフティ会員以外でも利用できる

12月 15th, 2003
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

ニフティ、Blogサービス「ココログ」を月額250円で広く提供開始とのこと。私の友人もさっそく開設したようだ。

(以下、宣伝です)
『ウェブログ☆スタート!』では、ココログのベースとなっているTypePadを使う様子を日記風に紹介しているほか、ネタの出し方、長続きさせるコツなども丁寧に解説。「ココログ」「Doblog」に興味がある/使っている方もぜひどうぞ(サポートブログも用意してます)。
weblogstart.jpg

7 Responses to “ココログがニフティ会員以外でも利用できる”

  1. toshi Says:

    「お手軽1コース」会員で悔し涙を飲んでいた私ですが、もうすぐココログが試せそうです。やっぱり、niftyのような大手が始めると、安心感がありますね。それにしてもココログ始める人って、このペースだと、来年には2、3万人は軽くいっちゃうんじゃないか?

  2. Tats_y Says:

    250円というのは、有料サービスとしてかなりインパクトのある値段です。しかも、ブログサービスだけじゃないですしね。
    しかし、toshiさん、独自ドメインを取ってMovable Typeまでインストールしてるのになんでまた、ココログも?

    ちなみに、私も10年以上ニフティの会員なんですが、最近はあんまり使っていなかったんですよ。たまに英辞郎をダウンロードするくらいで。接続も違うプロバイダからだし。よく考えたら、ココログをはじめたとしても「お手軽1コース」で十分なんですよね。ずっと「デイタイムプラスコース」になってました……。

  3. toshi Says:

    ココログは単に試してみたいだけなんです(悔し涙ってほどじゃないですね)。特に目的はなくて、興味本位。新し物好きの性ですね。

    ところで、@niftyはメールアドレスとアクセスポイントの確保という目的で維持してるんですが、先日、ザウルスの買い替えとともに、BitwarpPDAに加入。意外に使えるし、これなら@niftyのアクセスポイントもいらないかなぁって思ってます。ただ、BitwarpPDAってノートパソコンでは使えないのが問題です。でも、まぁ、そこまでして外で仕事しないしなぁ。

  4. Tats_y Says:

    私も普段外でノートパソコンを使うようなことはないんですが、出張校正(出版物の最終的なチェックを印刷所などで行うこと)の際、「ここにインターネット回線があれば!」と思うことはあります。いつもはいらないけど、いる時には絶対必要という。
    じゃあ、ノートパソコンと携帯電話をケーブルでつなぐだけでもいいか(笑)。

  5. ひじり Says:

     初めまして。ひじりと申します。
     こちらのblogとは何か?がとてもわかり易かったです。私もnifty会員なのでココログ使いたくなってしまいました。myprofileを使用済みなので試していません。しかし自前で作る方もいるんですね。凄いなぁ。
     PCビギナーなものでちょっと質問してもいいでしょうか?blogに必ず書いてあるXmlとXhtmlは全く別物なんでしょうか?宜しかったらお答え頂ければ嬉しいんですがお願い致します。
     また日記にこちらの事を書かせて頂きました。

  6. Tats_y Says:

    ひじりさん、こんにちはー。

    XMLというのは、(おもにインターネット上において)いろいろなアプリケーションやサービス間でデータ交換を行うための標準規格として作られてきました。特長としては、用途に合わせてタグを拡張できるということが挙げられます。数学用のMathMLとか、ベクター形式の図形を扱うためのSVGとか。blogでよく使われるRSSもXMLの一種です。XMLはテキスト形式のデータなので人間もふつうに読めますけど、重要なのはコンピュータが自動処理できるようになっているということなんですね。
    一方、HTMLですが、これはWebページを記述するためのものであって、コンピュータで自動処理するには、仕様として曖昧な部分がいろいろあるんですよ。そこで、HTML4.01をベースに、XMLの仕様に準拠した形でHTMLを定義し直したのがXHTMLというわけです。XMLといっても、「すべてのタグは小文字で書く」「終了タグは省略できない」等々、文法規則が厳密になっているだけです。HTML 4.01とXHTML 1.0の違いに関して、下記のページで詳しく説明されていますよ。
    http://www.villagecenter.co.jp/atvc/wz/xhtml/xhtml/newfiles.html#xhtml

    一般的なユーザーにとって、XHTMLを使うことですぐに何かのメリットを得られるわけではないでしょうが、今後はインターネット上のあらゆるところでXMLが使われるようになってくるでしょうし、XHTMLにしておけば間違いないんじゃないでしょうか。セマンティックWebというプロジェクトが現在進められていますが、WebページがXHTMLで記述されていると、意味情報を抽出しやすいとかいろいろあるみたいです。
    http://www.binword.com/blog/archives/000134.html
    私もそれほど詳しいわけではないので、もしかしたらおかしなことをいっているかもしれませんが、参考までに。

  7. ひじり Says:

     こんばんは。tats_yさん教えて下さってありがとうございます。
     最近色々な所でXmlとか見かけるので気になっていたんですよ。特にblogなどであったものですから、初見で質問とは図々しいとは思ったんですが、質問してしまいました。スタイルシートをいくらか使えるようになったばかりですが、XHTMLにもてをだしてみたくなりました。
     blogはどんどん勢いを増していくようですが、これがフリーソフトの雑誌(CDROM付きの雑誌)や大手のプロバイダーが参入してくればもっと隆盛になりそうですね。

Leave a Reply

Comments links could be nofollow free.