OpenGL1.5が発表される

7月 29th, 2003
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

グラフィックスAPI仕様「OpenGL 1.5」が公開されたそうだ。このニュースでふと思い出したのが、「Fahrenheit」。OpenGLとDirectXを統合しようというプロジェクトだったが、けっきょく頓挫してしまったようだ。何かあったのか、詳しい事情を知りたいものである。
こういう何となく話題に上らなくなったプロジェクトをまとめて紹介する「あのプロジェクトは今」コーナーを作ると面白いかもしれない。VRML2002など、今どうなっているのだろう。

2 Responses to “OpenGL1.5が発表される”

  1. ykaise Says:

    どうもykaiseです。

    SIGGRAPH取材に行ってきましたよ。
    (関連記事は、http://www.fugra.tv/を参照のこと)

     OpenGL1.5の発表ということですけど、肝心のSGIは、今年、ブース出展をとりやめましたね。会場の前にあるヒルトンホテルのスウィートルームで最新マシンのVIP向けデモをやったそうです。

     OpenGLって、標準APIといいながらも、結局ボードメーカーが独自に拡張しまくっているんで、完全な互換性ってないじゃないですか。
     たとえば、いまだとOpenGL1.3準拠のボードに各メーカーが好き勝手にエクステンションを追加しまくっているし、今回SIGの展示会場では、3DLabs社なんて早々とOpenGL2.0のレンダリングプログラムを使ってWildcatVP990Proのデモをやってたりと、足並みは相変わらずバラバラですね。
     要は、SGIのニラミがもはや業界的には利かないということなんでしょうけど。

     さて、Tats_yさんが引用していた記事中に、「OpenGL|ES」とか「OpenML」ってありましたが、会場内で某社のエンジニアから聞いたところによると、OpenGL|ESについてはメーカー各社がかなり足並みをそろえているそうです(OpenGLでの反省があるみたい)。
     今回、規格がきっちりと固まったため、今後いろいろな携帯端末に実装されてくるみたいですよ。たとえば、三菱の次世代の携帯電話などに搭載予定のグラフィックスコアはOpenGL|ES1.0に完全準拠とのことでした。

     一方、OpenMLなんですけど、3?4年前からNAB、SIGのたびにクロノスグループがニュースリリースを発行するとともに、会場に小さいブースを出すんですけど、いつもビラを配っているだけなんですよね(会期中にセッションが行われているようなんですけど、詳細は不明)。これなんか、いろいろなハードウェアメーカーのエンジニアにどんなものなのか聞いても、皆口をそろえて、次に来るスゴイ技術だとはいうんですけど、じゃあ具体的にはどんなものなの?って聞くと、いきなり口をつぐんじゃうんですよね(たぶん具体的な製品に実装されていないせいだと思いますけど)。いまから調べておくとけっこう面白いかもしれませんね。

     また、VRMLについてですが、これってWeb3Dの流行の波に飲み込まれた格好になりましたが、そのWeb3D自体がほとんど見かけなくなりましたね。今回は(なぜか)インテルのブースでアドビのアトモスフィアが出ていたくらいでしたね。まあ、みんなやめちゃったわけじゃないんでしょうけど、Web3Dのコンテンツを作っても商売にならないんだから、広まりようはありませんよね。

     例によってとりとめのない話で恐縮なんですけど、ひとまず今回はこれにて失礼。

  2. Tats_y Says:

    SIGGRAPH取材ご苦労様&最新情報どうもです。OpenGLというのも、そんなにきっちりとまとまった規格ではなかったんですなあ。
    で、SGIやらSunやらビデオチップメーカーなどが規格を統一するためのKhronos Groupを立ち上げたと。ふむふむ。
    http://www.khronos.org/
    携帯での3Dは最近話題ですね。はじめは携帯で3Dやって何がうれしいんだろうと思ったけど、PSPやらZodiacが出てくると確かに携帯の3Dがムーブメントになりそうな気もしてきました。
    http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0307/29/news07.html
    http://www.zdnet.co.jp/news/0307/31/ne00_tapwave.html

Leave a Reply

Comments links could be nofollow free.