銀河ヒッチハイク・ガイド(その1)

6月 19th, 2003
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

hitchhikersguide.jpgQuicktionaryIIを引っ張り出したおかげで、積ん読になっている洋書のことを思い出してしまった。Douglas Adamsの『So Long, and Thanks For All the fish』(こっちは一応読了したけど、細かいところがよくわかっていない)と『Mostly Harmless』(未読)だ。これは『銀河ヒッチハイク・ガイド』(The Hitchhiker’s Guide to the Galaxy)シリーズの第4作と第5作に当たる。
ダグラス・アダムスの『銀河ヒッチハイク・ガイド』シリーズは、欧米(特にイギリス文化圏かな)では知る人ぞ知る人気シリーズで、以前は新潮文庫で3作目まで発行されていた。現在は復刊ドットコムで1作目の『銀河ヒッチハイク・ガイド』のみ復刊されたようだ(2作目『宇宙の果てのレストラン』、3作目『宇宙クリケット大戦争』は未定)。
いや、もうホントこれほど馬鹿馬鹿しい話もなくて、まさにSF版『モンティ・パイソン』というべき(ダグラス・アダムスはモンティ・パイソンの脚本制作にも関わっていた)、けれど哲学的でもあって(それはモンティ・パイソンもか)、真面目なのかなと思いきや、やっぱりふざけているという超傑作なのだけど、日本ではイマイチ知名度が低い。


そういえば、『The Hitchhiker’s Guide to the Galaxy』のCP/M版テキストアドベンチャーゲームというのもあったなあ……。数年前オーストラリアにいた頃は片田舎の本屋でも必ず置いてあったし、イギリス人やイギリス系オーストラリア人に聞けば間違いなく知っていた。なお、ダグラス・アダムスについては、「SHARE AND ENJOY SITE!」に詳しい。
小説を原書で読むのはやっぱり骨が折れるから、電子辞書が使える電子ブック版はないか、ちょっと探してみた。eBooks.comAdobe Reader用のものを発見したけど、残念ながら3作目までしかなかった。しかも、コピーアンドペーストも不可か……。
『銀河ヒッチハイク・ガイド』についてはまだ語りたいことが多いので、続く

5 Responses to “銀河ヒッチハイク・ガイド(その1)”

  1. binWord/blog Says:

    Babylon-Proで洋書を読む

    以前、銀河ヒッチハイク・ガイドについて語った時、PDF版はテキストのコピーが不可になっていると書いた。テキストをコピーできないんじゃ電子辞書を引けないと思っていたのだが、い…

  2. いけがみ Says:

    記憶に間違いなければ、ですが。
    Douglas Adams は偉い人で、グーテンベルグプロジェクトに共鳴して自分の著作を電子的に公開しました。記憶が曖昧なのと、肝心のプロジェクトの書庫に入っていないので、直リンクは避けますが、たとえば本文の一節をキーにして検索すればひっかかってきます。

  3. Tats_y Says:

    そういうことがあったんですか。おお、確かに5作品とも見つかりました。情報ありがとうございます。これなら暇を見て、ちょこちょこ辞書を引きながら読んでいくこともできそうです(言うは易し、ですが)。
    ただ、ざっとググっただけだと、Project GutenbergとDouglas Adamsとの関わりがよくわかりませんでした。もうちょっと調べてみようと思います。

  4. yukichin777 Says:

    以前、この記事を読んで幾度となく探して見たのですがどうしても見つけることが出来ません。何処にあるのでしょうか。

  5. Tats_y Says:

    “Douglas Adams” “the hitchhiker’s guide to the galaxy”でググると今でもいくつかヒットしますよ。
    あとは、本文中の文章でググってみてはいかがでしょう。ちなみに、Wikiquote(http://en.wikiquote.org/wiki/)で、登場人物のセリフが引用されていたりします。

Leave a Reply

Comments links could be nofollow free.